技術の時間 Vol.46
20250622 Vol.46
参加人数:6組(8名)
技術の時間Vol.46開催報告。6組8名の参加でした。
新中学生は初の中間テスト前ということもありお休み。体調不良による欠席もあり、人数少なく久しぶりに落ち着いた雰囲気の46回目でした。初めての参加者もいたので、丁度良かったなーと。金属探知機製作、調光LEDライト、はんだ付けトレーニング、点かないLEDライトの修理、人が来たら通知がくる装置の相談、ダイソンのハンディ掃除機の修理、割れたLED照明の修理、パーツが破損したカメラの修理、などなどつくる、なおす、考えるバランスの良い回でした。折り紙の時間にすると話してた息子(5歳)は、友達が来てくれたので勝手に遊んでいたように思われる。
はんだ付けトレーニングでは、久しぶりにはんだ付けノックを見せてもらいました。うまくなる過程が残って楽しいです。はんだ付けはリズムも重要で、小学生はコツをつかむのが早いなーといつも思います。金属探知機は回路図とブレッドボードをにらめっこ。コイルの巻き数を工夫して感度を上げたいところ。調光LEDライトは本体は無事に完成。次回は調光ユニット作りに入ります。点かないLEDライトは、なんと分解してみたら解決するという修理あるある解決。ダイソンの掃除機は、ダメになったリチウムイオンバッテリーを単体で交換すれば復活する場合もあるのですが、分解の難易度が高く、動画をみながらできるところまでチャレンジしてもらいました。その他、プラの割れに接着剤やレジンで補強したりをやってもらいました。珍しく大運動会にはならず、お互いにやってることを共有できた回になりました。
次回Vol.47は、7月27日(日)の午前中を予定してます。目指せ50回目!
https://gyazo.com/6554380b1f34d132f9caf4813e07b294 https://gyazo.com/e54658e6e504120a801076c0ef00a2cb
https://gyazo.com/ff27ca40d21632d081fbc358db5f4795 https://gyazo.com/1b38803b360e2312cde13e89428023db